工場のあらゆる現場から、私たちの身近なシーンまで。
INTERFACE WITH TOUCH
ディ・エム・シーは、モノづくりと暮らしの未来をタッチパネルで支えています。
DMC SUPPORTS PRODUCT DEVELOPMENT FROM THE DESIGN STAGE, MORE THAN 100 STANDARD MODELS.

家庭に設置されているホームセキュリティ操作端末にも、タッチパネルは搭載されており、直感的な操作でお年寄りや子供でも簡単に端末を使用することができます。

産業用から家庭用まで様々なミシンにタッチパネルは搭載されています。タッチパネルによる簡単操作で、誰でも高度な刺繍デザインを作成できます。
高級感のあるきれいな画像画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

水道水に含まれる不純物を除く浄水器は、健康志向が高まる現代において、家庭やオフィスへの設置が増えています。不純物を除くだけでなく、水質などを好みや用途によってタッチパネル操作で簡単に設定できる浄水器が増えています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

荷物を預かる宅配ロッカーにもタッチパネルは採用されています。タッチパネルの直感的な操作により、受取人も運送業者もスムーズな荷物の預け入れ、取り出しができます
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

銀行や店舗などに設置されている金融端末には、様々なお金を扱う端末があります。タッチパネルが搭載されている端末は、直感的な操作で業務効率、ユーザビリティの向上を実現しています。

銀行で係員が使用する紙幣判別装置は、金種の識別や計算、また偽札検知に使用されています。タッチパネルが搭載されたモデルは、直感的な操作性で、業務効率の向上に貢献しています。

コンビニエンスストアなどに設置してあるマルチコピー機は、コピーや印刷だけでなく、ファックス、チケットの購入、資格試験の申し込みなど、機能の多様化が進んでいます。こうした多岐にわたる機能を、ユーザーが戸惑うことなく使えるようにするために、タッチパネルによる直感的な操作が不可欠です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

様々な施設、店舗に設置されている情報KIOSK端末は、商品の検索や、施設の予約、またチケットの購入やICカードのチャージなど決済機能を有したものなど、設置場所によって様々な機能を有しています。タッチパネルの直感的な操作と、わかりやすいGUIにより、多機能化された端末を、誰でも戸惑うことなく使用できるようになっています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

スポーツクラブのフィットネスマシンで使用されるタッチパネルでは、マシンの設定操作や、心拍数の参照、また運動しながらテレビやインターネットを楽しめるといった操作に使用されます。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

患者に歯の状態を見せるなど、様々な歯科用医療器でタッチパネルが付いたモニタが使用されます。タッチパネルを導入することで、省スペース化や画像の拡大縮小が簡単に操作できるようになっています。タッチパネルは、医療用手袋でも操作できるものが使用されます。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

病院で使用される様々なレントゲン装置にも、タッチパネルは搭載されています。撮影モードの選択や、レントゲン画像の拡大縮小、また画像への書き込みなど、様々なオペレーションがタッチパネルによって、直感的に行えるようになっています。
投影型静電容量方式であれば、高い透過率でレントゲン写真などをくっきりした表示で見ることができます。ピンチ操作による、直感的な画像の拡大縮小も可能です。

工場では金属などの硬い物質を加工する、様々な加工機が使用されています。操作盤にはタッチパネルの採用が増えており、タッチパネルならではの直感的な操作により、オペレータの操作習得時間の短縮にも貢献しています。加工機に搭載されるモーターやドリルなどにより、電気的なノイズが発生する可能性もあるため、特に静電容量方式タッチパネにおいては、きちんとしたノイズ対策が必要なケースがあります。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

プラスチックなどを加工成型する射出成型機の操作盤に、タッチパネルが搭載されています。初心者でも誤った操作がされないよう、わかりやすいグラフィックインターフェイスが構築されています。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

金属の折り曲げ加工を行うベンディングマシンの操作盤にタッチパネルが採用されています。複雑な加工ができるよう、マシンの機能が増えるにつれ、ユーザビリティの向上や、操作に要する時間の短縮が求められ、タッチパネルによる直感的な操作が必須になってきています。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

工場で使用されるティーチングペンダントは、生産ラインのロボットを操作し、動作を記録させ、記録した動作をロボットに再生させる、ティーチング作業を行う装置です。高度な加工を行うことができる産業用ロボットは、複雑なティーチング技術が必要となります。タッチパネルを搭載し、わかりやすい直感的な操作インターフェイスを構築することで、オペレータの業務効率を向上しています。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

マウンターは、生産ラインで使用される、プリント基板などに部品を配置する機械です。精細な動作をするマウンターの様々なプログラム設定を操作がわかりやすいタッチパネルで行うことで、オペレータの操作性の向上や、操作ミスの削減を実現しています。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

工場、店舗、研究所などに設置されている業務用冷蔵庫の操作部にタッチパネルが搭載され、各種設定や運転状況のモニタリングが行われています。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

縫製工場で使用されている工業用ミシンは、家庭用ミシンよりも耐久性、回転スピード、針の貫通力などに優れています。縫い方の種類・用途に応じて様々な種類があり、その多くのモデルにはタッチパネルが採用され、直感な操作により設定に要する時間を短縮しています。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

手袋、靴下、マフラーなどほとんどの編み物の生産に使用されている編機にタッチパネルが採用され、編み方、度目、速度などのプログラミングデータを編機に入力します。画面にはわかりやすいボタンアイコンなどのグラフィックインターフェイスを構築することで、初心者でもわかりやすい操作性を実現します。
抵抗膜方式シングルタッチタイプは、確実なボタン入力、高い信頼性、導入のしやすさ、また軍手でも入力できるなどの理由により、従来からFA用途で最も普及している方式です。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

倉庫管理のIoT化が進むにつれ、フォークリフトにもタッチパネルで操作する倉庫管理端末が搭載されてきています。作業者が、入出庫の情報を端末で受け取ったり、取り扱っている荷物を端末で照合できたりなど、様々な作業がタッチパネルによって行われています。

電気自動車充電スタンドに、タッチパネルが搭載されています。ユーザーは表示されるガイダンスに従ってタッチパネルを操作するため、初めてでも簡単に作業ができるようになっています。

乗車券の購入やICカードのチャージができる交通系端末のタッチパネル。最近では、ボタン表示が大きく見やすいものや、目的地を選んで購入できるものなど、タッチパネルならではの高いユーザビリティを実現した端末が増えています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

駅に設置されているコインロッカー。タッチパネルが導入されているタイプでは、空いているロッカーの検索や、表示されるガイダンスに従って、支払い、取り出し操作などが、誰でも簡単に行えるようになっています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

環境保護や交通渋滞の緩和などの観点から、自転車レンタルシステムを導入する都市が増えつつあります。レンタルシステムには無人のセルフKIOSKが導入されている場所もあり、タッチパネルで支払いクレジット番号の入力や、借りたい自転車の選択をするなど、利用者が使いやすいシステムが導入されています。

電車の運転席に、タッチパネル付き液晶パネルが搭載されていて、各車両のドアの開閉状態の確認や、空調・照明の調節、車内案内表示装置の設定などを操作しています。タッチパネルが導入されることにより、様々な機能を1台の画面内で操作でき、運転席の省スペース化に寄与しています。
確実なボタン入力が可能で、導入しやすく、ユーザーが手袋をはめたまま入力可能な、抵抗膜方式シングルタッチタイプがお勧めです。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

船舶機器の設備の操作にも、タッチパネルは活用されています。長期の航海中に壊れたりしないよう、堅牢性の高いタッチパネルが選定されることがあります。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

駅や商業施設に設置してある交通案内サイネージ。タッチ操作で乗り場までのコースや、路線情報、時刻表などを検索できるものもあります。
20~55インチの大型サイズタッチパネルは、投影型静電容量方式にて提供可能です。厚いカバーガラスを貼ることで、堅牢性も高められます。

空港では、セルフチェックイン端末の導入により、旅行者が長蛇の列に並ぶことなく、チェックインができるようになってきています。旅行者がスムーズに座席の選択、チケットの発券作業を行えるよう、タッチパネルの直感的な操作が役立っています。
確実なボタン入力が可能で、導入しやすく、ユーザーが手袋をはめたまま入力可能な、抵抗膜方式シングルタッチタイプがお勧めです。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

船舶で乗組員が航路を確認する海図は電子化が進み、リアルタイムで船の位置情報やスピード、また航路のシュミレーションが表示されるようになっています。電子海図にはタッチパネルが搭載され、画面に表示された地図に直接情報を書き込んだり、地図上の2点をタッチして距離を測ったりなど、タッチパネルならではの直感的な操作で、従来の紙の海図の使いやすさと、デジタル化による機能の拡大を両立しています。
複数の人数で海図が見て操作するような、20インチ以上の大型パネルを使用したい場合は、投影型静電容量方式にて提供可能です。
確実なボタン入力が可能で、導入しやすく、ユーザーが手袋をはめたまま入力可能な、抵抗膜方式シングルタッチタイプがお勧めです。

重量測定に用いられるはかりは、デジタル化が進み、タッチパネルが搭載されるようになっています。タッチパネルは、重量の測定履歴の確認や、スケールの変更などに使用されます。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

電子を利用して観察対象を拡大する電子顕微鏡は、タッチパネルが搭載されています。対象の拡大画像を見ながら、タッチパネルで観察位置や倍率を指定したり、ピントを合わせたりなど、スマートフォンのような直感的な操作が可能となっています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

データロガーは信号データをデジタル処理して記録、観測する装置です。タッチパネルが搭載されたモデルは、記録された信号波形や映像の再生や、表示モードの切り替えなどを画面上で行うため、わかりやすく、直感的に操作することができます。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

恒温槽は、温度を長時間一定に保つ装置で、実験や製品の耐熱、耐寒試験に使用されます。タッチパネルの直感的な操作により、試験する温度条件や誰でも簡単に行うことができます。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

電子ピアノは、演奏を支援する様々な機能がついてます。それらの機能をタッチパネル操作にすることにより、直感的な操作性と、従来のボタンやスライドスイッチなどを減らした、すっきりしたピアノデザインが実現されています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

音楽スタジオなどに設置されているミキサーは、デジタル化が進み、従来は複雑な操作や知識が必要なミキシング作業も、タッチパネルにより、初心者でも直感的に作業ができるようになってきています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

用途に応じて様々な設備が搭載されている特殊業務用車両。搭載されている特殊な設備は、タッチパネルで直感的に操作することで、迅速な業務の遂行に貢献しています。
抵抗膜方式マルチタッチタイプを導入すれば、シフトキー操作による誤操作防止を取り入れることで、より安全性の高いインタフェースの構築が可能です。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

タッチパネルはパトカーにも搭載されています。事件現場までのナビや、免許書のデータ照合などの操作が行われています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

ゲームセンターでおなじみの、写真を撮りシール印刷して遊ぶプリクラ。操作はタッチパネルに表示されるガイダンスに従って進めるため、誰でも簡単に遊べるようになっています。タッチパネルは、写真や画像がきれいに見えるよう、透過率の高いタッチパネルが選定されることが多いです。

アーケードゲームには、画面上の楽しいキャラクターが説明するガイダンスに従ってタッチ操作を進めるなど、プレイヤーがよりゲームを楽しめるために、タッチパネルが使用されています。表示されるキャラクターがきれいに見えるよう、透過率の高いタッチパネルが選定されてることが多いです
映像が綺麗に見える、静電容量マルチタッチタイプがお勧めです。ゲームに興奮して乱暴に扱われる場合に備えてカバーガラスを貼れば、衝撃に強いタッチパネルが実現できます。

パチンコの玉と景品を交換するPOS端末。オペレーター側とお客様操作側の両方にタッチパネルを搭載されている機種もあり、スムーズな景品交換を実現しています。
お客様が操作する端末をハイエンドなモデルにしたい場合は、画面がきれいに見え、カバーガラスを付けることでフラットなデザインが可能な投影型静電容量がお勧めです。

最近のカラオケ選曲端末は、曲名、歌手名、アルバム、ジャンル、年代など、多様な曲検索方法を提供をしています。そうした多様なメニューを、ユーザーが迷うことなく使いこなせるよう、タッチパネルの直感的な操作感が役立っています。
スタイラスペンで使用することもあるカラオケリモコン端末は、入力媒体を選ばないい抵抗膜方式シングルタッチタイプがお勧めです。
高級感のあるデザインにしたい場合は、画面がきれいに見え、カバーガラスを付けることでフラットなデザインが可能な投影型静電容量方式がお勧めです。

商業施設や公共スペースのインフォメーション端末には、15インチから大きいものでは50インチ超のタッチパネルが使用されています。常に不特定多数に使用されるため、堅牢性の高いタッチパネルが採用されることが多いです。
20~55インチの大型サイズタッチパネルは、投影型静電容量方式にて提供可能です。厚いカバーガラスを貼ることで、堅牢性も高められます。

セルフ証明写真端末に、タッチパネルが搭載されています。免許証、パスポートなど用途によってサイズを選ぶ、白黒・カラーなどの撮影モードを選ぶ、などを画面の指示に従って直感的な操作で行うことができ、誰も簡単に証明写真が撮れるようになっています。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

スーパーや店舗のレジで使われている多くのPOS端末には、タッチパネルが搭載されており、会計・売り上げ情報が即座にホストコンピュータに送信されます。お客様が直接操作して会計を行うセルフレジも増えてきており、タッチパネルの直感的な操作性が益々主流になってきています。
セルフレジなどで、お客様が操作する端末をハイエンドなモデルにしたい場合は、画面がきれいに見え、カバーガラスを付けることでフラットなデザインが可能な投影型静電容量がお勧めです。

スーパーや店舗で値段表示等のラベルを作成するプリンタに、タッチパネルが採用されています。スーパーなどの生肉や魚に触れた手でタッチパネルを操作する端末は、抗菌処理を施したタッチパネルが採用されることもあります。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

ビルやオフィスの入退室を管理する端末。タッチパネルが搭載されているタイプでは、表示されるガイダンスに従って、画面上の暗証番号を入力、IDカードをかざすなどの作業が直感的に行えます。
高級感のあるきれいな画像表示や、スマホライクな操作感を導入したい場合は、投影型静電容量方式がお勧めです。

様々な医療機器に、タッチパネル付きモニタは搭載されています。画像を見て診断する用途に使用されることもあるため、透過率が高く、画像を損なわないタッチパネルが採用されています。
ディ・エム・シーは、モノづくりと豊かな暮らしの未来をタッチパネルで支えています。